当校では交通事故を無くすために学校向けの体験型自転車安全運転教室を無償で行っております。
危険な自転車走行をドライバー目線で体験することにより、安全運転の心構えや安全な運転方法を学んで頂いております。
70歳以上の方が免許更新前に受けていただく講習です。
運転免許の有効期間満了日の年齢が75歳未満の方は、高齢者講習を受講する必要があります。75歳以上の方については、認知機能検査と高齢者講習を受講する必要があります。
※高齢者講習の受講希望者が多く、大変予約が取りにくくなっております。通知ハガキが届きましたら、お早めのご予約をおすすめしております。
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
公安委員会から委託された事業で、運転免許取り消しになった方を対象に交通安全を一から教育する講習です。
運転免許の取消、拒否処分等を受けた方が、再度運転免許を取得する際に必ず受講しなければならない講習のことで、受講すれば「取消処分者講習終了証書」が交付され、この取消処分者講習終了証書は1年間有効となっております。
通常の取消処分者講習と飲酒取消講習があります。
※取消処分者講習については自動車学校ではなく、免許センターに直接予約、申し込み、お問合せをお願い致します。
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
準中型(5トンの限定解除を含む)、普通、大型二輪、普通二輪、原付免許を取得して、1年間(初心運転者期間)に免許種別に対応する車種による違反や事故等の点数の合計が3点以上(1回で3点の場合は4点以上)に至った方を対象に、交通安全を一から教育する講習です。
※普通免許(準中型5トン限定免許を含む)を取得して2年以上経過後に、準中型免許を取得した場合(5トンの限定解除を含む)を除きます。
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
大型免許、中型免許、二種免許の受験資格が緩和され、「受験資格特例教習」を修了することにより、19歳以上で、かつ、普通免許等を受けていた期間が1年以上あればこれらの免許を受験することができます。
料金
当日の持ち物
自動車の運転には一人ひとりにクセがあり本人が自覚することは難しいものです。そういった運転時のクセを客観的に評価するのがObjet(オブジェ)運転技能自動評価システムです。走行後に運転評価を行い、教習指導員によるアドバイスを実施します。運転行動を変化させるためには自分で気づいて自ら行動を変化させようとすることが必要であり、この気づきを得るきっかけになります。
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
適性診断には国土交通省の認定が必要な適性診断(特定診断Ⅰ、特定診断Ⅱ、初認診断及び適齢診断)、認定を要しない適性診断(一般診断等)があります。
特定の運転者(事故惹起運転者、初任運転者、高齢運転者)については、それぞれの運転者に応じて特定診断Ⅰ、特定診断Ⅱ、初任診断、適齢診断を受診することが義務づけられています。
対象
講習時間
料金
当日の持ち物
準備中
準備中
準備中